一磯百回といいますね
昨日はボヤキに終始したけど、今日は違うぞ!
気温・水温ともに上がり、絶好の釣り日和
さぞかし釣れるだろうと思いきや、ボウズ続出ゞ
そんな中、Sちゃん一人、気を吐いて、
38cmのメジナ、その他、
手のひらから
30cmまでを7枚、
高飛びで。
昨日は、
フカセに軍配が上がったみたい。
この時季の釣りは、水温によって左右され、難しい。
しかし、来るときは、かなり大きめのヤツが来るみたいですね。
他の場所においても、時間帯と釣り方によって、結構、釣果の差はあったみたいです。
なかなか、
飯田さんみたいに、コンスタントに釣果を上げる人はいない。
一つ言えるのは、
ヘチ釣りに近い釣り方と、コマセの打ち方によるところが
大きいのではないでしょうかね?!
それともう一つ。
一磯百回、という言葉があるが、
釣り場の状態をよく知り、その時の状況に合わせた
釣り方をするのも、大事なことかな。
その点でも、飯田さんはすごい!!
最後に、先日の成島の、船での釣果。
竿頭が6杯で、ボウズが何人も…だったみたい。
今年のマルイカ・ヤリイカは、難しいみたいですね。
それでは、また、明日。